
経営哲学
ビジョン
企業理念 〚10本の柱〛

ミッション
事業目標 〚6本の柱〛

バリュー・プリンシプル
企業価値・行動規範

ステークホルダー資本主義へのコミットメント
当社の利害関係者

利他の精神
ステークホルダーの幸せを第一に考えて行動することにより、
自らの幸せを実現する考え方を中核とします。
-
利他行動で得られる幸福を感じること。
-
他の人の気持ちに共感する力を持つこと。
-
配慮すべき範囲を広くすること。
-
持続可能な開発目標(SDGs : Sustainable Development Goals) の達成でよりよい世界の実現を追求。
-
共感力のあるリーダーシップを発揮すること。
-
思いやりの文化を理解し実践すること。
「利他の精神」における自分と世界

多様性、公平性、包括性
私たちは、多様性、公平性、包括性に重点を置いています。
それを踏まえたうえで男女平等の追求にも重点を置いています。
-
性別、性感度、人種、民族、年齢などに関係なく、誰もが志を持ってあらゆる分野で活躍できる社会の実現を 目指します。
-
日本の実業界では女性の数が少ないため、 経済および金融業界での 女性従業員の数を促進し、増やすことを 特に望んでいます.
男女共同参画に注目する背景
日本では、経済界等における女性人数構成比が相対的に低水準です。

当社は、国内の経済界における女性経営者の増加に寄与します。
両利き経営
ガバナンスと共に
整備されたコンプライアンス体制とリスク管理体制の下での両利き経営により、我が国が目指す近未来社会「Society 5.0」[*] に適応して、成長して いきます。
* : サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合
させたシステムにより経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心
の社会。


新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に
当社は、新型コロナウイルス感染症の拡大を契機に、以下の4点に重点を置いて、
社内における 従業員の働き方等について業務改革を行いました。
英国の Lynda Gratton氏【*】が提唱しているマルチ・ステージ・ライフ(Multi-stage Life)
を参考として、今後も引き続き改革を推進していきます。
➀ 変 革 Transformation / Transformed the way we work
② 回 復 力 Resilience / Enough options to ride over the storm
③ 共 生 Co-creation / Everybody's voice is heard to redesign our work and design our lives
④ 柔 軟 性 Flexibility / Working in the flexible way
* : Lynda Gratton(リンダ・グラットン)氏
ロンドン ・ビジネス スクールの教授。人材論、組織論の世界的権威。2年に一度発表される世界の経営思想家ランキング「Thinker50」でランキング入りをしています。フィナンシャルタイムズ紙「次の10年で最も大きな変化を生み出しうるビジネス思想家」、英タイムズ紙「世界のトップ15ビジネス思想家」 などに選出されています。邦訳されベストセラーとなった「ワーク・シフト」(2013年ビジネス書大賞受賞)などの著作があり、20を超える言語に翻訳されています。
この度、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々に謹んでお見舞い申し上げます。 また、罹患された方々、そして不安な日々を過ごされているすべての皆様に心よりお見舞い申し上げます。さらに、医療従事者の方々をはじめ、感染拡大防止にご尽力されている関係者の 皆さまに深く感謝申し上げます。